こういった悩みにお答えします。
【脱貧弱!】細身の30代男子に最適なメンズファッション9つの法則とは?
これを書いている僕もあなたと同じ悩みを抱えていました。
アラサー男で175㎝体重55㌔の細身体型
周りからずっと「頼りなさそう」と言われてきました、、orz
しかし、これから紹介する9つのファッション法則で簡単に悩みが解決しました。
ファッション業界歴8年ほど
現役ラグジュアリーファッションブランドCA(クライアントアドバイザー)
個別でパーソナルスタイリスト活動もしています。
Instagram(@c__keny)も参考にしてみてください。(ハイブランド多め)
1. 【脱貧弱!】細身の30代男子に最適なメンズファッション9つの法則とは?
結論、細身のアラサー男子はこれから紹介する
ファッション9つの法則を試すだけで
貧弱な見た目から開放されて人生が変わります。
- ①:トップスは白系を選ぶ ※膨張色
- ②:ゆとりのあるシルエットを選ぶ
- ③:厚手の服を着る(ニットなど)
- ④:肩パッドが入った服を選ぶ
- ⑤:身長が盛れる靴を履く
- ⑥:細身のパンツを履く(※スキニー以外)
- ⑦:胸が開いた服を着ない
- ⑧:重ね着をする
- ⑨:バッグやアクセサリーは小さいものを
なぜファッションで解決するのか?というと
洋服が全身の9割以上を占めており、
体型をカバーするうえで最強のツールだからです。
「とはいえ服くらいで変わんないでしょ?」
そう思われるかもしれません。
しかし、
服の力を侮ってはいけません。
全身の9割を占めている洋服には実証されたメリットがあります。
例えば、
上記のように見せることが可能になります。
つまりこれから紹介する9つの法則で
今より細身の体型を活かして、
垢抜けた洒脱な印象になれるはず。
では具体的にご紹介していきますね。
①:トップスは白系を選ぶ ※膨張色
結論、トップスは白系を選ぶのがオススメです。
なぜかというと、黒系などの収縮色を選ぶと体が余計に細く見えてしまうからです。
「とはいえ白系のトップスってハードルが高いなあ、、」
そう思われるかもしれません。
しかし、そんなことはないので安心してください。
特に、白シャツや白Tなどはとてもスタンダードなため
初心者さんにも着回しやすい1着なんです。
「じゃあ冬はどうしたらいいんだよ!」
確かに冬の白アウターってなかなかないし、ハードルが高いかもです。
そのため、なるべく体が大きく見える
膨張色のアウターを選ぶ
のがオススメです。
例えばこのような↓
ベージュ系のコートは体を大きく見せてくれるため体型カバーに最適解。
しかも、暗めになりがちな冬のファッションに明るめのアウターを着ることで
- 清潔感が増す
- 周りと差別化がはかれる
- 簡単にお洒落な印象に
上記のように演出することができます。
具体的には下記の通り
春夏→白系のトップス
Amazonベストセラー名作!1枚で大人に決まるツヤと厚み
amazonベストセラーNo. 1:[ヘインズ] ビーフィー Tシャツ BEEFY-T 2枚組 綿100% 肉厚生地 ヘビーウェイト H5180-2 メンズ
秋冬→白に近いベージュのコートなど
秋冬はべージュダッフル1択だけでOK!
上記を選ぶことで細身体型をカバーしつつ、
華奢な印象から、
清潔感3割マシに格上げしてくれるんです。
②:ゆとりのあるシルエットを選ぶ
結論、細身の大人男子はゆとりのあるシルエット選ぶようにしましょう。
なぜなら、タイト〜ジャストサイズを着ると体のラインが強調されて
余計に体が細く見えてしまうからです。
「でも細身の体型こそジャストサイズを選ぶべきって聞いたことあるけど?」
確かにそういった情報もネットによく載っていますが、
「ぶっちゃけオススメできません。」
なぜかというと、体型カバーができないからです。
※体のラインを見せたい!という人は別ですが、、
「ジャストサイズが1番」と思っている人も多いかもしれませんが、
今はジャストサイズよりも少しゆったりめが旬なスタイルです。
ファッションは流行という側面もあるため
今ジャストサイズを着るとどうしても
古臭い印象になりがちなので注意しましょう。
これを見ている大人男子のあなたは、
程よくゆるいシルエットのアイテムを選ぶことで、
- 細身の体型をカバー
- 今っぽい旬な雰囲気
- 大人の余裕を感じるスタイル
を演出することができるので、オススメです。
つまり、タイト〜ジャストサイズよりも
程よくゆったりしたシルエットのものを選ぶ
ことで細身の体型をカバーしつつ
大人の洒脱さも同時に演出することができるので一石二鳥です。
③:厚手の服を着る(ニットなど)
結論、体型の細さをカバーしたいなら厚手の服(ニット類)は絶対にマストバイです。
なぜかというと、厚手のアイテムは細身の体型こそ似合うアイテムだからです!
「とはいえ厚手のニットってあんまり好きじゃないんだけど、、、」
という方もいるかもしれません。
しかし、厚手の洋服ほど細身の体型に似合うアイテムはありません。
例えば、ガチムチ体型の人がニットを着ると暑苦しく見えてしまいます。
しかし、スラっとした細身のあなたが厚手のニットを着るだけで
上記が簡単に手に入ります。
つまり細身の体型のあなたこそ
厚手のニットを着ることで細身の体型を活かすことができるんです。
特にHIGHLAND2000のセーターは周りと差のつく大人の洒脱な最強アイテム↓
人気No. 1の英国老舗の名品ニットはこれ!
④:肩パッドが入った服を選ぶ
結論、肩パッドが入った物を選びましょう。
残念ながら、肩周りが華奢だと貧弱な印象になってしまうからです。
「肩パッドが入った服って?バブル期みたいな感じのファッションのこと?」
とおもわれたかもしれませんが、違います!(笑)
ここでいう肩パッドが入った服とは
例えば、普段あなたが着る
などのことです。
最近はリモートワークなども定着したことから
【シワにならない高機能セットアップ】なども流行っていますよね。
でも肩パッドが入っていないナイロンやポリエステル系の素材は、
ぶっちゃけ選ばない方が良いです!
なぜかというと、そのほとんどが
ような作りのため、細身の体型をより細く見せてしまっているんです。
そのため、肩幅が狭く見えてしまい体が華奢に見えてしまうんです。
つまり、スーツやセットアップを選ぶ際は肩パッドが入ったものを選ぶのが良いと思います。
カジュアルなセットアップに関しては
肩パッドが入っているものが少ないため、
せめてポリエステルやナイロン素材といった薄手のものではない
ウール素材などの厚地のものを選ぶようにしましょう。
つまり、スーツやセットアップは
肩パッドが入ったものを選ぶことで
3割マシでカッコ良くたくましい印象になるのでぜひ試してみてください。
スーツはやはりオーダーメイドが最適です。
その中でもカジュアルorビジネスでも自分好みの洒脱なスーツが手に入る
オーダーメイドのカシヤマがオススメです。
しかもスマホで簡単にオーダーできるのでオススメですよ↓
⑤:身長が盛れる靴を履く
結論、細身の男性は身長が盛れる靴を履くことが最適です。
なぜなら、身長を高く見せることで細身の体型を最大限に活かしつつ
モデル体型へと格上げできるからです。
「とはいえ俺なんて低身長だから無理だよ。。」
そう思われた方もいるかもしれません。
しかし、安心してください。
身長が仮に+5㎝アップすれば
なります。
それだけではなく身長が盛れる靴を履くだけで
脚長効果もあるため、細身体型を圧倒的に活かすことができるんです。
つまり、身長が盛れる靴を履くだけで、
細身の体型を活かすことができ、
モデルのようなスラっとした体型に生まれ変われるんです。
さらに身長を高く見せるコツが細身のパンツを履くことです↓
⑥:細身のパンツを履く(※スキニー以外)
結論、細身の体型に必須のアイテムが細身のパンツです。
なぜなら、細身のパンツを履くことで脚長効果があり、
今よりも格段にスタイルがよく見えるからです。
「とはいえ細いパンツを履いたら細身が際立つんじゃないの?」
そう思われるかもしれません。
確かにスキニーパンツは、足の細さを強調してしまうのでオススメしません。
しかし、程よく細身のパンツ(デニムやスラックス)などは
細身体型だからこそオススメのアイテムなんです。
身長が盛れる黒スニーカー×細身の黒スラックス
=身長+7㎝以上高く見える
を組み合わせるだけで、
脚長効果が抜群で見た目の身長が+7㎝は高く見えます。
つまり、靴の色と同じ細身のパンツを履くことで
細身の体型をフル活用しつつモデルのようなスタイルに格上げされるんです。
※同色系でまとめるなら黒の靴と黒系のパンツを
組み合わせるのが簡単なのでオススメです。
⑦:首が開いた服を着ない
結論、細身の男性は首の空いた服を着ないようにしましょう。
なぜなら、華奢な体型がもっと際立ってしまうからです。
「でも首の詰まった洋服ってあんまり好きじゃない、、、」
そう思われるかもしれません。
「確かにその気持ちとってもわかります!」
首回りが詰まった洋服を着るのは
なんだか気持ち悪く、いつも首の開いたVネックやUネックのトップスを着ていました。
しかし、ファッション業界で働くようになり、
胸が開いた服を着ないようになったことで、
周りから「貧弱な体型だね、、」と言われることが全くといっていいほどなくなりました。
それからはずっと首の空いた服は着ないようになりましたね。。
特に首元は視線が1番集中する箇所だから、
首の細さをカバーするトップスを身につけることが大事です。
例えば下記の2つはオススメです。
タートルネック (ジョンスメドレー)
桁違いの高級感!知的ジェントルマンな雰囲気に
クルーネック
クルーネック人気No. 1ベストセラー!1枚で大人に決まるツヤと厚み
amazonベストセラーNo. 1:[ヘインズ] ビーフィー ロングスリーブ Tシャツ ロンT 長袖 1枚組 BEEFY-T 綿100% 肉厚生地
上記をを着ることで、
簡単に華奢な体型をカバーすることができるのでオススメです。
つまり、首元が開いている服を選ぶと華奢に見えてしまうため
クルーネックやタートルネックなどを着るようにしましょう!
⑧:重ね着をする
結論、細身の男性は”重ね着”が必須です。
なぜかというと細身の体型をカバーするのはもちろん、
周りと圧倒的に差がつくお洒落ができるからです。
「とはいえ重ね着って面倒だなぁ、、」
そう思われるかもしれません。
しかし、90%以上の方が
「重ね着なんて面倒くさくてやらない」
という人が多いからこそ周りと違ってお洒落に見えるんです。
他の人と違うからこそ「お洒落」に見える
つまり重ね着をすることで、
体型をカバーしつつ周りと差のつく
お洒落ができるので、まずやらなきゃ損です。
「それでもやっぱり面倒だなぁ」
という方は、まずは【③:厚手の服を着る】これだけでも大きく変わるのでオススメです。
⑨:バッグやアクセサリーは小さいものを
結論、バッグやアクセサリー類は小さいものを選びましょう。
なぜ小さいものが良いかのか?というと
大きいバッグやアクセを選ぶと体の細さが余計に際立ってしまうからです。
「とはいえ、バッグもアクセも大きいものばかりだよ、、」
という方も多いかもしれません。
そんな方はなるべく小さいものに変える
もしくは、
「極端にいうと持たない!」方が良いです。
補足として小さいバッグやアクセは、
身長も体も視覚的に大きく見えるので
ぶっちゃけ身につけた方が良いです。
つまり、バッグやアクセを選ぶ際はなるべく
小さいミニマルなものを選ぶのが良いですよ。
特に腕時計などは小さくミニマルなこちらがオススメです。
売り切れ続出中!細身男子の腕元に最適な上品時計ならこれ!
参考:【5年愛用レビュー】セイコー(SEIKO)界のタンク!?SUP250とSUP880【メンズやペアにオススメの腕時計】
【まとめ】細身の30代男子に最適なメンズファッション9つの法則とは?
結論、細身男子のファッション9つの法則は下記のとおり↓
上記を意識するだけで、今までよりも圧倒的に
細身の体をカバーしつつ、身長もスタイルも良く見えるので
オススメです。
「とはいえ、全部実践するのはむずかしいよ、、」
そう思われたかもしません。
しかし、安心してください。
これまで紹介した法則の一つでも実践してもらえれば
今よりもきっとカッコ良くなれるはずです。
想像してみてください。
あなたが、周りから
と言われている姿を、、。
細身の体型を活かすことで今よりも
自分に自信がついて周りからの印象もよくなります。
きっと仕事でもプライベートでも常に好印象なあなたになれるはずです。
ぜひ試してみてくださいね!
【合わせて読みたい!】細身男子にオススメの関連記事10選まとめ
①:【スタイリスト直伝】小顔に見せる方法5つのコツとは?【メンズファッション】
②:【プロ伝授】簡単にお洒落になる方法とは?5ステップで解説【メンズファッション保存版】
③:【簡単5ステップ】大人男子が垢抜ける方法とは?【メンズ初心者必見】
④:【垢抜ける!】買ってよかったメンズ美容グッズランキングTOP10【モテる】
⑤:【清潔感のある男へ】20代で本当に買ってよかった!身だしなみを整える時短アイテム47選まとめ【メンズ編・永久保存版】
⑥:【超簡単!】今より+5㎝身長を伸ばす方法3つの手順【大人でもOK】
⑦:【失敗しない!】女子ウケ3割増し!?メンズ香水5選まとめ【香水マニアのオススメ】
⑧:【プロ直伝】失敗しない!30代に最適なメンズファッションブランド10選【初心者必見】
⑨:【身長最大6㎝盛れる】大人男子に最適な厚底革靴ブランドは5つだけ【メンズオススメ】
⑩:【一生もの名品】メンズファッション初心者が絶対に買うべき定番服【24選まとめ】
最後までご覧いただきありがとうございました。
Instagramもやっておりますので、是非フォローお願いいたします。
Instagramアカウント: @c__keny
細身の30代男子に似合うメンズファッションが知りたい!
と周りから言われてぶっちゃけ悔しいorz
細身の体型を活かしたファッションで周りを見返したい!