
こういった悩みにお答えします。
これを書いている僕は、ファッション業界歴8年ほど
現役ラグジュアリーファッションブランドCA(クライアントアドバイザー)
個別でパーソナルスタイリスト活動もしています。
Instagram(@c__keny)も参考にしてみてください。(ハイブランド多め)
1. 【最大6.5㎝UP】身長盛れるメンズローファー8選【大人男子に最適】

1-1.【最大6.5㎝UP】身長盛れるメンズローファー8選
結論、これから紹介する8つのローファーを選べば
簡単にスタイルアップ可能です。
なぜなら、僕自身、顔デカ短足にめちゃくちゃ悩んできたからこそ
おすすめできる厳選ローファーだからです。

とはいえヒールが高いローファーってダサいものが多いんじゃないの?
そう思われるかもしれませんが安心してください。
ラグジュアリー業界で現役で働く私が
本当におすすめできるアイテムだけを忖度なしで厳選しました。
それではご紹介していきます!
❶【おすすめNo. 1 】GUCCI厚底ビットローファー【+6.5㎝UP】
結論、おすすめNo. 1はこちらのGUCCIの厚底ローファーです。
- 履くだけで+6.5㎝UP
- 圧倒的な高級感を演出
- オンオフ問わず使える
- 一生物のクオリティ
- どんなファッションにも合う

とはいえ値段もそこそこするんじゃないの?
そう思われるかもしれません。
しかし、お洒落は足元からです。
1、2年でダメになる安っぽい靴よりも、
ソールを張り替えることでほぼ一生履ける靴の方が高級感があり、
簡単に周りと差がつく、デキる大人を演出できます。
つまり、おすすめNo. 1はこちらのGUCCIのローファーです。
❷【有名人&インフルエンサー愛用】PRADAモノリスローファー【+6㎝UP】
結論、 PRADAのモノリスは有名人やインフルエンサーが
こぞって愛用するおすすめの一足です。
- 履くだけで身長+6㎝UP
- キラッと光るロゴプレートが高級感抜群
- 有名人&インフルエンサーも愛用
- どんなファッションも格上げされる
- スーツ&カジュアルにも合う

PRADAのロゴマークがコーデの邪魔にならないかな?
そう思われる方もいるかもしれません。
しかし、 PRADAのロゴプレートはとてもシンプル!
モノトーンであるため、他のブランドともうまくマッチしてくれます。
例えば、全身ユニクロやGUでも洒脱に見せてくれるコスパの高いやつ。
また、マルジェラやジルサンダーなど少しモードよりなブランドと
より上級者な雰囲気を漂わせることができます。
つまり、PRADAのモノリスは一足あるとコーデが格上げされるおすすめの一足です。
❸【激安1万円以下】グラベラの厚底ビットローファー【3.5㎝UP】
結論: 1万円以下で気軽に履きたいという方におすすめです。
- 6,000円程度で買えるコスパの良さ
- 3.5㎝自然に身長が盛れる
- フェイクレザーのため雨の日も気軽に履ける

ぶっちゃけ、安っぽいんじゃないの?
そう思われるかもしれません。
たしかに今までご紹介しているローファーと比べると
安っぽく感じるかもしれません。
しかし、一万円以下で買えるコスパの良さ
そして、雨の日に履く用として一足あると他の靴の寿命も伸びるのでおすすめです。
つまり、一万円以下で気軽にはきたい!という方におすすめの一足です。
実際のレビューはこちら↓

普段26センチを履いてますが、そのままにサイズで丁度よかったです。
厚底でクッション性も良く値段の割にはしっかりとした作りで大変満足です。
❹【周りと被らない】VIRONの厚底ローファー【6.5㎝UP】
結論、周りとかぶらず差がつきます。
なぜなら、まだまだ日本での取り扱いもなく
持っている人が少ない新しいのブランドだからです。
- 圧倒的に盛れる【+6.5㎝】
- 履くだけで洒脱な印象に
- 周りと被らない
- 個性的なのに大人っぽい
- 履くだけでファッション上級者に

とはいえ、聞いたこともないブランド買うの怖いなあ、、。
そう思うかもしれません。
しかし、
「あの人なんかお洒落だな、、」と思う人の特徴はどんな人でしょうか?
それは周りと人と何かが違う。
そんな人ではないでしょうか?
例えば電車に乗ったら必ずいるような量産型の人をお洒落だなって思う人は少ないですよね。
実は周りと何かが違うからお洒落に見えるんです。
特に「お洒落は足元から」や、「人は足元を見る」といいますが、やはりそれは事実で人は先端に目が行きます。
そのため、周りとかぶらない靴を履くことで圧倒的に差がつきお洒落に見えるんです。
❺【履き心地抜群】ドクターマーチンの厚底ローファー【+5㎝UP】
結論: ドクターマーチンのローファーは身長が盛れつつ履き心地も抜群です。
- 履き心地が良い
- 履くだけで簡単に3.5㎝UP
- 値段が手頃
- スニーカー感覚で履ける
- キメすぎにならない

「マーチンって大学生っぽいイメージがあるなぁ、、」
そう思われかもしれません。
しかし、こちらのローファーはよく見る3ホールやブーツと違って履いている人が少なく
とても大人っぽく履けるのでおすすめです。
普段履いているカジュアルなスニーカーから、
革靴に変えるだけで簡単に大人っぽく垢抜けます。
結論、ドクターマーチンのローファーは履き心地が良くスニーカー感覚で履ける名品です。
❻【圧倒的高級感】ボッテガヴェネタのラグローファー【+5.5㎝UP】
結論、スタイルが格上げされる洗練された大人のローファーです。
- どんなコーデにも合う
- 履くだけで簡単に身長+5.5㎝UP
- 圧倒的高級感
- シンプルなのにお洒落
- 周りと被らない

「とはいえボッテガってめちゃくちゃ高いイメージだけど、、、」
そう思われるかもしれません。
しかし、このローファーは
であるため、この価格を出す価値は十分にあります。
2.3年でボロボロになって捨てる靴よりも、
仮に7.8年と使ったうえでメ〇カリで売っても
数万円の価値があるためコスパが抜群に良いんです。
結論、スタイルが格上げされる洗練された大人のローファーならボッテガ一択でOKです。
❼【盛っているのがバレない】WH(ダブルエイチ)ローファー【+5㎝UP】
LEONの編集長などを務めた干場氏のブランドで知る人ぞ知る身長が盛れるローファーです。
- バレずに履くだけで5㎝盛れる
- スニーカー感覚で履ける軽さ
- メイドインJapanの信頼性
- 安心のビブラムソールで張り替え簡単
- ON、OFF問わず使える

「聞いたことないけど本当に良いブランドなの?」
そう思われるかもしれません。
でも大丈夫です。安心してください。
WHはLEONの編集長も務めた干場義雅と、
世界に名靴を送り続けている シューズデザイナーの坪内浩から誕生した
メイド・イン・ジャパンのシューズブランドだからです。

実は4足目です。楽なスタイルの仕事でもプライベートでも使えます。
購入したのは、WHはこれで4足目。革底のシューズからこれを履くようになり、スニーカーでも履いているかの感覚が病みつきになります。
本物を知る2人だからこそ
「本当に良いものを届けたい!」という思いで作られた靴は本当に良いんです。
私も同ブランドのシューズを履いていましたが非常に軽く走れるレベルで軽いです。
そのため、いつのまにか玄関にあるWHをいつも履いていました、、。
結局軽い靴っていいんですよね。
結論、一度騙されたと思って履いて欲しいです。
履き心地がとにかく良く身長が盛れて見える世界が変わります。
❽【ON /OFF使える】ダニエル レポリ 厚底ローファー【3.5㎝UP】
結論、ダニエルレポリのローファーは
ON /OFF問わず使える大人男子に最適なローファーです。
- 履くだけで+3.5㎝UP
- 1956年イタリア創業の老舗ブランド
- ON /OFF使える汎用性の高さ
- どんなファッションにもあう万能性
- コスパが良い

「んーーきいたことないけど良いブランドなの?」
そうも思われるのも無理はありません。
なぜならダニエルレポリは1956年創業当時より、
数々のブランドのOEM生産を手掛けてきたファクトリーブランドだからです。
ゆえに良いものを丁度良い価格で提供できるのです。
「スニーカーだとカジュアル過ぎて、年齢を重ねた今となってはしっくりこない。」
というあなたにおすすめの一足です。
まとめ【最大6.5㎝UP】身長盛れるメンズローファー8選【大人男子に最適】
結論、いままで紹介した8選を履くだけで、
あなたは身長が簡単に盛れて見える世界が変わります。
なぜならいままでのコンプレックスが嘘のように消え去るからです。
そういった前向きな心が身につき良い循環が起こります。
想像してみてください。
いまよりもスラっと身長が高くなってモテるようになっている姿を、、、。
まとめ【最大6.5㎝UP】身長盛れるメンズローファー8選【失敗しない!】
3.【低身長さん必見!】身長盛れるメンズ革靴&スニーカーおすすめ記事5選
最後までご覧いただきありがとうございました。
Instagramもやっておりますので、是非フォローお願いいたします。
Instagramアカウント: @c__keny
ほとんどヒールが低くて短足に見えるんだよなあ、、orz
年齢を重ねた今となってはしっくりこない…