

- 副業でブログをやってみたいけど、実際稼げるのかな?
- ぶっちゃけブログってオワコンじゃないの?
- いつか脱サラしたい!
- 今の給料にプラス5万円でも収入があったらなあ、、、
- 副業ブログの始め方が知りたい。
こういった悩みにお答えします。
- 【体験談】副業でファッションブログを100記事書いた感想【結論オワコンじゃない】
- 【5つの手順】初心者向け!ファッションブログの始め方【超カンタン】
② 結果の明示:あなたの記事を読むとどうなるか具体的に伝える
これを書いている僕は、ファッション業界歴8年ほど
副業で当ブログを運営中【月間7万PVほど(ブログ歴2年)】
現役ラグジュアリーファッションブランドCA(クライアントアドバイザー)
個別でパーソナルスタイリスト活動もしています。
Instagram(@c__keny)も参考にしてみてください。(ハイブランド多め)
①✔︎お名前.com (国内最安のドメイン登録)
↓
②✔︎高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』 ※おすすめNo. 1
↓
③✔︎お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使うための設定方法
↓
④✔︎エックスサーバーでWordPressを自動インストールする手順
↓
⑤✔︎STORK19 ※カンタンにお洒落なホームページに
1. 【体験談】副業でファッションブログ100記事書いて感じたこと【結論オワコンじゃない】

1-1.ファッションブログはオワコンなのか?【結論オワコンじゃない】
結論ファッションブログ(ブログ全般)はオワコンではありません。
なぜなら、2021年に本格的にブログを始めて
ほぼ0人の読者から現在7万人が見るサイトへと成長しているからです。

「どうせ毎日更新とかしているんでしょ?そんなの本業が忙しい俺には無理だ、、」
そう思われるかもしれません。
しかし、ぶっちゃけそこまで頑張っていません(笑)
本業をしつつ副業でスキマ時間を活用して作業しています。
僕自身ブログの更新はそこまで多くなく、月に頑張っても7~8記事がMAXです。
なぜなら現役でラグジュアリーブランドCAとして
がっつり残業アリで働いているからです(苦笑)
つまり、副業でスキマ時間を利用しながらブログを書いて稼ぐということは
オワコンではなくまだまだ稼げるビジネスなんです。
1-2.ファッションブログで稼ぐことは可能なのか?
結論、可能です。まだまだブログは稼げます。
なぜなら、2021年から本格的に始めて
今では月間7万人の読者さんに恵まれたこともあり、
収益0から6ケタの収益が出るまで成長したからです。
約2年間で100記事と、かなりのスローペースでも
月間10万円超える収益と読者さんを集めることができています。
最初は本当に周りからバカにされました。

「今さらブログとか無理でしょ?」
「今はYouTubeの時代でしょ?無理無理」
「ブログで副業とかお前にできんの?やめとけ」
そんな風に言われてきました。
それでも挫折しながらコツコツと続けたて20記事目に
500円ほどの報酬が入った時は
今までの何よりも本当に嬉しい瞬間でした。
なぜなら会社からの給料ではなく
「自分のビジネスで稼いだ!」という実感があったからです。
それからコツコツとスキマ時間で継続することで
100記事に到達し、今は7万PVを達成しています。
これをみているあなたがもし、
- 「好きなことで稼ぎたい」
- 「副業であと5万円稼げたらな。。」
- 「いつか会社を辞めて独立したい」
そう思っている方は絶対にチャレンジするべきです。
ぶっちゃけ僕の場合は1年間で50記事程度でした。。
しかし、これをみている意識の高いあなたなら
1年間に100記事も可能だと思います。
1-3.副業でブログをおすすめする理由(メリット&デメリット)
ブログは初心者にもおすすめNo. 1の副業です。
- 初期費用が爆安すぎるコスパ最強
- 記事が資産になる(ストック収入)
- スキマ時間でどこでも作業ができる
- マーケティング力が身に付く
- ライティング力が身に付く
- ブログをみた企業から仕事依頼が届く
- 共感できる仲間が集まる
- 稼ぐまでに時間がかかる
- 自分の好きなこと以外で始めると苦痛になる
メリットとデメリットを挙げましたが、圧倒的にメリットの方が多く
「何かを始めてみたいけど何から始めたらいいかわからない、、、」という方は
まずはブログを開設してみてから考えてみてもいいと思います。
これを見ている意識の高いあなたは、行動しないと損しますよ。
それではカンタンにブログを始める手順をご紹介します。
手順通りに進めれば1時間程度で始めることができますよ。
2.【5つの手順】初心者向け!ファッションブログの始め方【超カンタン】

結論「副業にチャレンジしてみたいけど、何から始めていいかわからない、、」
そう思っているあなたは、まずはブログから始めてみましょう!
毎朝、満員電車に揺られずっと会社に縛られる人生が待っていると考えるとゾッとしませんか?
ぶっちゃけ僕はそれが本当に嫌でブログを始めました。
そして、徐々に独立の目処が立ってきています。
いまから行動を開始して、私と一緒に明るい未来にかけてみませんか?
ここでは当サイトが利用しているサーバーとドメインを紹介します。
超カンタンにできるので手順通りに進めてくださいね。
- 手順①:ドメイン取得
- 手順②:サーバーレンタル
- 手順③:ドメインとサーバーの紐付け
- 手順④:WordPressのインストール
- 手順⑤:WordPressテーマの設定
手順通りにやれば1時間程度でカンタンに始めることができます。順番に解説しますね。
【手順①】ドメインの取得
ぶっちゃけると、ドメイン販売サイトはどこも大差はありません。
初心者の方は、国内最安値のお名前ドットコムでまずはドメインを取得しましょう。
✔︎お名前.com
ドメイン名はどれを選ぶべき?
結論[.com]を選んでおけばOKです。
なぜなら一番無難だからです。
いろんなドメインがあります。
例えば:[.com], [.co.jp], [.net], [.me], [.org]などなど
一番見慣れている.comがオススメですよ。
【手順②】サーバーレンタル
いろんなサーバーを比較しましたが、エックスサーバーは設定がかんたんでコスパが一番です。
期間限定でまずは無料で試せる場合があるのでチェックしてみてください。
※スタンダードプランがオススメ。
✔︎月額990円(税込)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
【手順③】ドメインとサーバーの紐付け
お名前ドットコムとエックスサーバーの契約が完了したら、両方を紐付けします。
最初はちょっとややこしいかもしれませんが、下記手順に従えばOKですよ。
» お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使うための設定方法
※補足:エックスサーバーの管理画面でドメイン取得もできますが、お名前ドットコムのほうが安いです。そのためコスパ重視の方にはお名前.comがおすすめです。
【手順④】WordPressをインストールする
あとはワードプレスをインストールするだけ!
エックスサーバーの管理画面ワンクリックでWordPressのインストールができます。
» エックスサーバーでWordPressを自動インストールする手順
【手順⑤】WordPressテーマの設定
結論、有料と無料のテーマがありますが必ず有料テーマを選んでください。
なぜなら果てしない時間がかかるからです。
開発者じゃない場合は、テーマをダウンロードするのがオススメします。
ちなみに当サイトではSTORK19を利用していますが初心者にとてもオススメです。
- スマホ最適化されている
- Google検索上位表示されやすい
- 初心者でもカンタンにお洒落なホームページができる
僕自身、最初は無料のテーマをしていましたが、STORK 19を使用するようになって一気にアクセスが増えました。
STORK 19はスマホに最適化されているため、
ページ速度が早くGoogleに上位表示されやすくなりました。
また、「簡単にお洒落なホームページを作りたい!」という方に絶対オススメです。
僕自身、ホームページをHTMLから作るとか無理だったので(笑)
書くことだけに集中でき時間の節約ができるため速攻で元は取れますよ。
✔︎STORK19
無料テーマなどもありますが、SEO最適化されていなかったり操作が難しい場合も多いため、初心者の方こそ有料テーマSTORK19がオススメ。
【まとめ】副業でファッションブログ100記事書いて感じたこと【結論オワコンじゃない】
結論ファッションブログ(ブログ全般)はオワコンではありません。
なぜなら、2021年に本格的にブログを始めて
ほぼ0人の読者から現在7万人が見るサイトへと成長しているからです。
- 初期費用が爆安すぎるコスパ最強
- 記事が資産になる(ストック収入)
- スキマ時間でどこでも作業ができる
- マーケティング力が身に付く
- ライティング力が身に付く
- ブログをみた企業から仕事依頼が届く
- 共感できる仲間が集まる etc..
- 稼ぐまでに時間がかかる
- 自分の好きなこと以外で始めると苦痛になる
✔︎「副業にチャレンジしてみたいけど、何から始めていいかわからない、、」
✔︎「好きなことを仕事にしたい。」
✔︎「いつか脱サラしたい!」
✔︎「今の給料にプラス5万円でも収入があったらなあ、、」
そう思っているあなたは、
まずはブログから始めてみましょう!
①✔︎お名前.com (国内最安のドメイン登録)
↓
②✔︎高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』 ※おすすめNo. 1
↓
③✔︎お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使うための設定方法
↓
④✔︎エックスサーバーでWordPressを自動インストールする手順
↓
⑤✔︎STORK19 ※カンタンにお洒落なホームページに
最後までご覧いただきありがとうございました。
Instagramもやっておりますので、是非フォローお願いいたします。
Instagramアカウント: @c__keny
この記事を読まれた方はこの記事もご覧になっています。