
服を着る時「人からどう見られるか」を意識していませんか?
どれも間違いではありません。しかし人は
“自分の美学”を徹底的に追求する姿勢に、憧れを抱くもの…
その象徴とも言える存在が コムデギャルソンの創始者・川久保玲氏です。
※私のYouTubeでも解説しました⬇︎
彼女のスタイルには
- 「媚びない」
- 「飾らない」
- 「でも圧倒的にかっこいい」
という絶対的な美学が存在します。
この記事では、ファッションアイコンとしての川久保玲のコーディネート、着こなしの哲学、実際に着ているアイテムやブランド、サングラスなどの小物まで徹底解説していきます。

簡単なプロフィールはこちら↓ (keny_fashionstyle)
- 元LVMH販売員
- ファッション業界歴10年
- インスタフォロワー約10万超
- ファッションブログ歴5年
- アイウェアコーディネーター
1. 川久保玲のファッションスタイルは「黒に始まり、黒に終わる」

川久保玲のファッションスタイルの核は「黒」です。
- 黒は主張しないようで圧倒的な存在感がある
- トレンドや時代に左右されない
- 自身のシルエットと動きを最大限に表現できる

「黒一色なんて地味じゃない?」
という声もあるかもしれません。
でも彼女のスタイルは“ただの黒”ではありません。
実際の着こなしでは、異素材を組み合わせ、シルエットを差別化した
黒の奥行きを見せる工夫が随所に施されています。

黒のトップスに、ボリューム感のあるスカート、足元は黒のシューズ。
装飾は最小限ですが、全体のAラインシルエットがとにかく美しい。
川久保玲の黒は、「無難な黒」ではなく、「意志ある黒」。ファッションとは何かを考えさせられるスタイルです。
無駄な色を排したコーディネートが、逆にインパクトを与えているのが彼女の真骨頂です。
2. 「女性らしさ」からの脱却。男性も参考になる川久保玲スタイル

川久保玲のスタイルは、ジェンダーを超えた存在感がある。
- メンズのパターンをベースにした構築的なシルエット
- 無駄な装飾を削ぎ落とした機能美
- 素材やカットで個性を表現

「もっとフェミニンな装いの方が好感度は上がるのでは?」
という声も聞こえてきそうです。
しかし、川久保玲はその
“好感度”すら否定します。

例えば、ルイスレザーのライダースジャケットを羽織り、Aラインスカートと合わせるスタイル。
ストイックなルイスレザーのライダースジャケットは
見る人を惹きつける凛とした佇まいがあります。
これは単なる“ハードな女性像”ではなく、性別の境界を飛び越えた美意識の体現です。
着用アイテム例
▶︎COMME des GARCONS ×Lewis Leathers 391T LIGHTNING
▶︎黒スニーカー(サロモン XA PRO 3D GORE-TEX)
▶︎バックパック(COMME des GARCONS HOMME PLUS)
「フェミニン=好感度」という固定観念を拒否し、自分の信じるスタイルを貫く姿勢が、世界中のファッション関係者を惹きつける理由です。
彼女自身が語ったように「服はコミュニケーションではない、自分自身の表現」なのです。
性別の概念すら超えた川久保玲のスタイルは、
「自分を貫く美学」
まさに反骨精神をファッションで表現しています。
⸻
3. 川久保玲の着用ブランドは?実はギャルソンだけじゃない

川久保玲が愛用するブランドは、コムデギャルソン系統以外にも存在します。

「ギャルソンの創始者だから、全部ギャルソンでしょ?」
と思うかもしれません。
たしかにベースはギャルソンですが、シューズやアイウェアに関しては機能性やシルエットを重視して、他ブランドも取り入れているようです↓
カテゴリー | 着用ブランド |
---|---|
メインウェア | COMME des GARÇONS / HOMME / SHIRT / NOIR KEI NINOMIYA / JUNYA WATANABE |
シューズ | Dr. Martens / Salomon / COMME des GARÇONS Homme Plus |
アイウェア | CUTLER AND GROSS(カトラーアンドグロス) |
アウター | Lewis Leathers 391(ライトニング) |
バッグ | COMME des GARÇONS HOMME PLUSリュック |
コムデギャルソン川久保玲着用アイテム解説
▶︎アイウェア:CUTLER AND GROSS(カトラーアンドグロス)
→大ぶりな黒フレームのモデルが定番。無表情な表情に陰影を与えるアクセント。
▶︎黒スニーカー:サロモン ACS Pro
→コーデ全体の“重心”を支える武骨なシューズ。無骨ながらモダン。
▶︎レザージャケット:Lewis Leathers 391 LIGHTNING
→ライダースの代名詞ともいえるブランドを愛用。英国発の老舗本格派。
川久保氏のスタイルは、ギャルソンだけではなく、機能性・美学・構築性を重視して、他ブランドも選ばれているのがわかります。
川久保玲のスタイルは、自ブランドの枠を超えた“全体設計”として完成しています。
⸻
4. 【まとめ】川久保玲スタイルを真似したい人へ

川久保玲のファッションスタイルを取り入れるなら、
まずは【黒】から始めましょう。
川久保玲スタイルのポイントまとめ
こんなあなたにおすすめ
川久保玲のスタイルは、真似するにはハードルが高いように感じるかもしれません。でも一部を取り入れるだけでも、装いに“哲学”が宿るようになります。
「何を着るか」は「どう生きたいか」と同じ。
是非YouTubeもご覧いただけると嬉しいです。
そう気づかせてくれるのが、川久保玲という存在です。
「ファッションで生き方を語る」ことは、誰にでもできることではないかもしれません。でも、今日から服を選ぶ視点が少しでも変わるきっかけになれば嬉しいです

簡単なプロフィールはこちら↓ (keny_fashionstyle)
- 元LVMH販売員
- ファッション業界歴10年
- インスタフォロワー約10万超
- ファッションブログ歴5年
- アイウェアコーディネーター
あなたはその服、誰のために着てますか?